史上初めて、何ごともなく終わった富士でのF1だったといえるのでは? 4度目にして。
それはともかく、レース展開はフジテレビ地上波と盗用多のシナリオを大きく裏切るモノでした。ざまあみろ、みたいなモンで。
一周目の第一コーナー。ポールスタートのハミルトンがやってくれましたな。
スタートの出遅れでライコネンに抜かれ、意地を張ったんでしょうか。イン側で故意にブレーキを遅らせ、ライコネンを道連れにアウト側へふくらんでいき、直後のマッサやその後ろで渋滞していた後続車を巻き込む大トラブルに。さらに、インフィールドのシケインでマッサに突っかかり、強引にパス。さらにお得意の「入り口を閉める」コーナーリングをやったため、マッサが激怒してウチから強引にハミを追い出し、マッサはスピン。事実上、このレースを失います。マッサもこれでドライブスルーペナを食らいますが…。
その後は、クビサがまず、トップを奪い、ピットインのタイミングでアロンソが先頭に。そのままフィニッシュ。
なんつーか、それなりにバトルもありましたが、基本的に本命が沈み、伏兵?のアロンソが2連勝。
ダーティー・ハミはポイントすら取れず、見せ場を作ったのはマッサばかりなり。ボーデに邪魔されたりと、ドラマはありましたな。
盗用多勢もグロックがリタイア。表彰台を期待したトゥルーリも入賞が精一杯。
何より、中嶋一貴が1周目1コーナーのトラブルに巻き込まれ、結局最下位完走が精一杯。
ゲストに呼んだ中嶋悟氏、まったく出番なし。ちゃんとギャラは払いなさいよ。フジテレビさん。
ちなみに今年の観客は昨年の4分の3だったそうです。
2008年F1日本GP 3日間の来場者数 -F1Gate.com
まあ、そんなもんでしょうね。
で、どこかで出ると思いましたが…
日本GP,観客輸送は全く問題なし -FormuraWeb
あまりにも円滑な輸送に,ファンからは「見事なカイゼン」に賞賛の声が上がるほどだった。
お約束すぎて、腹も立ちませんわ。ハイ。
輸送がスムーズなんてそんなもん、当然のことですぜ。ほめる方がおかしい。
ましてや、「徒歩禁止」するくらいなんだから。
カイゼンでも何でもないんですが。勝手に自画自賛どうぞ。
あ、HONDAさんって走ってたっけ?(爆)
さて、来年は琢磨が「紅の琢」にパワーアップして、鈴鹿に戻ってくると信じて、待ちましょうか。

【モースポとバイクと佐藤琢磨との最新記事】
>>はい!しっかり走っておりました。
「もてぎ」でですけど。(笑)
あふぉ憎蠅がサーキットを間違えたらしいですぜ。(核爆)
あはははは。確かに「マシン、ここにあらず」という雰囲気でしたが(爆)
HONDAがホンダなら応援しがいもあるのに…という感じですね。ハイ。