GPUpdate.netより、レザルトを引用します。
決勝
Pos. | ドライバー | コンストラクターズ | Time | ||
1 | F・マッサ | ![]() | フェラーリ | 1:32:27.515 | |
2 | L・ハミルトン | ![]() | マクラーレン | + 2.360 | |
3 | K・ライコネン | ![]() | フェラーリ | + 10.839 | |
4 | N・ハイドフェルド | ![]() | BMW | + 13.831 | |
5 | F・アロンソ | ![]() | マクラーレン | + 14.426 | |
6 | R・クビサ | ![]() | BMW | + 45.529 | |
7 | J・トゥルーリ | ![]() | トヨタ | + 1:21.371 | |
8 | G・フィジケラ | ![]() | ルノー | + 1:21.701 | |
9 | H・コヴァライネン | ![]() | ルノー | + 1:29.411 | |
10 | N・ロズベルグ | ![]() | ウィリアムズ | + 1:29.916 | |
11 | A・ブルツ | ![]() | ウィリアムズ | + 1 laps | |
12 | R・シューマッハ | ![]() | トヨタ | + 1 laps | |
13 | R・バリチェロ | ![]() | ホンダ | + 1 laps | |
14 | C・アルバース | ![]() | スパイカー | + 2 laps | |
15 | A・スーティル | ![]() | スパイカー | + 4 laps | |
Did not finish | |||||
16 | A・デビッドソン | ![]() | スーパー アグリ | + 6 laps | |
17 | M・ウェーバー | ![]() | レッドブル | + 16 laps | |
18 | D・クルサード | ![]() | レッドブル | + 21 laps | |
19 | 佐藤 琢磨 | ![]() | スーパー アグリ | + 23 laps | |
20 | V・リウッツィ | ![]() | トロロッソ | + 31 laps | |
21 | J・バトン | ![]() | ホンダ | + 57 laps | |
22 | S・スピード | ![]() | トロロッソ | + 57 laps |
余談ですが、今月からAFP-BBの記事・写真をジャバスクリプトで貼り付ける新サービス(Seesaaと連携しているそうな)を使っています(ケータイや一部のRSSリーダーでは見えないようです)。今回のAFPの記事はまあまあ、詳しいですね。今までは骨子のみだったのですが。
レースは一周目にHONDAの馬豚がいきなり、トロのスピードなどと絡んでリタイア。琢磨はロケットスタートを決め、ポジションを一気に14位まで押し上げます。アンソニーはその前の12位を走行。今回、アンソニーは絶好調です。前の方では、ポールのマッサが首位を守りますが、ライコネンが得意のスタートミス。アソンロに3位を奪われました。
しかし、この日のアロンソにはブロック力はありますが戦闘力がなく、燃料をたっぷり積んでいたライコネンに度々プッシュを受けます。結局、1回目のピット作業で順位が逆転し、アロンソはその後、BMWのハイドフェルドにも抜かれ、5位フィニッシュ。マクラーレンらしい「ガラスの足」がとうとう出てきたかというところです。マッサはちょっと不安定でしたが、1位を守りきりフィニッシュ。2位はハミルトンで、新人の開幕3連続ポディウムフィニッシュは史上初だとか。恐ろしい新人が出てきたものです。3位はライコネン。ハミルトンには追いつけませんでした。開幕戦でのぶっちぎりはどこかになりを潜めたのか…。
上位の3人がポイント数で同率首位です!勝利数で2人がわずかに抜けてますが。
これだけ混戦になると、おもしろさが増すので、オイラ的にはOKです(^^)v
さて、我が琢磨はその後、トヨタのラルフをかわし、アンソニーとランデブー走行。実は琢磨の方が軽タンで、アンソニーは1回目の燃料を積み込み、超ロングスティント戦略をとっていました。琢磨はアンソニーよりも早くピットインしますが、レースペースがどうも上がらない。おかしいなと思っていたら、ホームストレートでエンジンブロー。あっけない幕切れでした。そのアンソニーはレースの半分までピットインを引っ張り、一時は6位を走行。実は1ピット作戦か、とも思いましたが、タイヤ交換はソフト→ソフトだったため、「何だ2回ピットか」とばれちゃいます(爆) もし、1ピット作戦だったら、いいところに行ったかもしれませんね。一か八かの大勝負になりますけど、その方がレースはおもしろいですよね。

長ーいストレートをコーナーでつないだサクヒールサーキットを駆ける佐藤琢磨(手前)。写真はGPUpdate.netより
スーパーアグリホームページにチームコメントが出ていましたので、紹介します。
2007年 バーレーンGP日曜日 決勝 佐藤琢磨 カーナンバー22 (SA07-04) アンソニー・デビッドソン カーナンバー23 (SA07-03) 天気=晴天(湿度20.8% - 27.4%) 佐藤琢磨 |
琢磨がレースを完走できなかった乗って、ホントに久しぶりですね。それだけに痛いエンジンブローでした。ヨーロッパ開幕戦はニューエンジンで臨むことになりますが、これからの巻き返しに期待しましょう!
ところで、フジテレビは今回もやってくれました。
意図的なのか? と思える悪意の編集を。
またしても、琢磨のオーバーテークシーンをカットしやがった!
しかも、琢磨がラルフの後ろにぴたっと付いて、ストレートでスリップを使い、これからオーバーテークを仕掛けるのが分かったそのシーンで、いきなりCM。そしてCM明けの「ダイジェスト」で「琢磨はラルフをかわし、上位に浮上」とコメントでごまかした。
ちなみに、予選放送での誤報の訂正もしなかったし。
いい加減にしろ!フジテレビ凸(-_-メ) 。
もうおまえ、F1放送やめていいよ。別の局に放送権を譲ってくれよ。こんなにひどい中継は見たくない。
何か最近、フジへの文句ばかりが増えてきたなあ(^_^;
佐藤琢磨を応援しています!



【モースポとバイクと佐藤琢磨との最新記事】
お小遣いで、CSを買いましょう(爆!)
こめろんぐさんの小遣いだったら買えるでしょ!
TV見ててなんだか残念ですよね〜
こりゃ本格的に神さんにCS交渉か〜?(爆)
DS、じゃなかった、CS仲間になりましょう(^▽^)
CSを観たあとで地上波も観てますが・・・ホントにオススメしますよ〜。
えーっと…、無理!
だって、「テレビなんかあんまり見ない」という理由で、BSすら付けてないんですから(^_^;
F1だけのためにCSなんて…小遣い減らされるのがオチになりそう…
えす1964さん>どもです♪
もし、攻略できたらぜひ、必勝法を伝授してください!
guwaさん>おはようございます!
りょ、両方見てるんですか…うらやましすぎ(^_^;
オイラとしても付けたいのは山々ですが…。
またTBを送ってみたんですが、また入らなかったみたいなので、コメントのお礼でお許し下さいね。
琢磨、残念でしたけれど、スペインからも新パーツが投入されると言う事なので、楽しみにしていたいと思います!
あれ?設定をいじってみたのですが、まだダメですか…。Seesaaさん、厳しいなぁ…。
ところで、スペインからの新パーツ、楽しみですね。エンジンもちゃんとしてくれるともっと良いのですが(^_^;