Seesaaブログ、ソーシャルブックマーク機能追加のお知らせ=Seesaaからのお知らせ
当ブログはこれまで、「はてなブックマーク」のボタンを手作業で付けてましたが、ほかのはめんどくさくて放置してました。
それを、ブログの標準機能として付けてくれるというので、じゃあ早速設定してみようかなと。設定方法は
ブックマークに追加する機能とは?=ブログヘルプ
に書かれていました。
設定画面から、以下のものをチェックして…

欲張りすぎ? で、「設定」した後、再構築!
あれ? 変わらない…。何で?????
と、ちょっと思い出したのが、「そう言えば、はてブ付けるのと、TB元のサムネイル画像を付けるブログパーツを入れていて、記事部分のスタイルシートをカスタマイズしてたっけ」ということ。
そこで、現状の記事部分の「コンテンツHTML」をコピーして保存した後、「初期状態に戻す」動作をすると!
見事にソーシャルブックマークのボタンが登場!
で、保存していた「コンテンツHTML」の中から、TB元のサムネイル画像のブログパーツと、はてブの「ブックマークユーザー数」のブログパーツを所定の場所に貼り付け直して、カスタマイズ終了!

こんな感じで見えるようになりました。
ちなみに、はてブのユーザー数を見せるには「マイブログ」画面から「デザイン」→「コンテンツ」をクリックし、「記事」をクリック。
開いた窓の中の「コンテンツHTML編集」をたたき、出てくる窓の中の、HTMLタグの羅列の中から「<script type="text/javascript" language="JavaScript" charset="utf-8" src="<% site_info.blog_url %>/js/bookmark.js"></script>」という記述を探し出して、以下のくだりをそのすぐ後に付け加えます。
<a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/<% article.page_url %>"><img src="http://b.hatena.ne.jp/entry/image/<% article.page_url %>"></a>
改行などはせず、1文として入れます。で、保存し、再構築作業を行います。これでOK。ちょっとメンドクサイですけど、スマートにブックマーク機能を充実させられるので、おすすめですよん!

<おまけの「賞味期限切れ」>
最近、よく出てくるおやつです。

これ、以前に作った「災害時持ち出し袋」の中身の一つです。なかなかうまいパンですよ。
それが平時におやつとして食べられているのはなぜか。

賞味期限…il||li _| ̄|○ il||li